月の時間

月の時間へようこそ。

最近、いつ涙を流しましたか?

こんにちは、Kiyukaです。

 

さて、大人になったら人前では滅多に泣きません。

泣く、というより感情の爆発とともに条件反射で涙が出ることはある。

どうにもならなくて「キーっ!」となって怒りで涙が出たとか、

思うようにならない現実に腹が立ったり途方にくれたりして、反応として涙がでることはままあります。

 

そういう涙は一旦脇に置いておいて。。。。

 

大人になると、心の琴線に触れたことで涙を流すことがあります。

子供の頃は泣く理由は単純なので、この手の涙が流れるのは感情の形成が大人になった証。

 

つまり、大人になると状況を捉えて涙を流すようになるのです。

きれいな夕日を見て心が洗われるような気持のいい思いになる時もあれば、

自分の置かれた状態で、美しい夕日に涙が流れることがあるわけですね。

大人の涙は複雑です。

 

ただ、子供は泣くことで感情とのバランスを取っていると聞きますが、

ここは大人も同じだなと思います。

 

泣かないと、心が壊れていきます。

現代の大人は、意識して涙を流す必要があると思います。

 

先に書いたように、夕日を見て涙を流せるのはいいことです。

でも、そんな機会がなかなか訪れない時期があります。

 

最近感情が詰まってきて、「なんか涙がドバっと流れるようなことがあるとスッキリしそうなのに。」と漠然と思っていました。

 

そんな時、たまたま本屋さんで見かけた本の帯に、

「何度読んでも泣ける」と書いている漫画がありました。

タイトルも、「泣きたい夜の甘味処」。

 

その時、なんの躊躇もなく手に取ってレジに並んでいました。

帯は裏切りませんでした。

漫画に号泣して、泣きはらして目は真っ赤。

鼻をかんでも涙が止まりませんでした。

 

漫画を読んで号泣するなんて思わなかったです。

今のわたしの心の状態に、心の琴線に触れる漫画だったんですね。

 

その日は状況は何一つ変わらないのに、なぜか肩の荷が降りたような気持になって、

夜はよく眠れました。

 

涙。

 

忙しすぎたり、心があまりにも疲弊してしまうと、泣くことすら忘れてしまう。。。。

 

心が枯れる前に、大人は潤滑油として涙を忘れてはいけないなと、漫画に感謝する夜なのでした。

 

f:id:lokahimakani:20220919131526j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明け方、ふと目が覚めてしまったら。

こんにちは、Kiyukaです。

 

明け方、まだ起きなくてもいい時間にふと目が覚めて、

頭が二度寝を求めてない時、ないですか?

 

そのまま起きるのはちょっともったいないような気もしますが、

そんな時は思い切ってその時間に起きてしまいましょう。

 

先日4時に目が覚めてしまい、なんだか頭も目もパチッと冴えた感じがしたのでそのまま起床することにしました。

 

カーテンを開けると、なんとなく空の色が碧く、空気が澄んでいるときのような様相でした。

 

「もしかして」

 

と、ベランダに出ると思ったとおり!

 

まだ暗い明け方の空は、星たちのオンパレードでした。

 

それは、夏から初秋には見られないような、冬の夜空のような星たちの瞬きで、

息を飲むような世界が広がっていました。

 

満月が少し欠けた月が煌煌と輝き、その少し下方にはシリウス青い光を放っていました。

南の空には火星が輝き、少し横に視線を移動すると、なんとそこには冬の星座オリオン座が!

オリオン座が一番好きなわたしは、急に訪れたこのラッキーな出来事に、

「この興奮を誰に伝えたらいいのだろう!」と、ひとりベランダでワナワナと震えたのでした。

 

西の空を見ると木星がこれまた大きな光を放っていて、

わたしは何度も携帯のスターアプリを空にかざして、興奮の面持ちで空を見上げていたのでした。

 

写真に納めたいのに星だけに普通のカメラでは無理があるし、

全体を捉えるのはさらに無理。

これはもう、自分の眼と心に焼き付けるしかないのでした。

 

その時大きなストレスに押しつぶされそうだった私は、

すばらしい星たちの共演にぼうっと見とれながら、なんだか私の世界は小さいなあと思わずにいられませんでした。

 

目の前に映る問題にしかフォーカスできなくなるぐらい視野が小さくなったら。

そんな時は空を見上げれればいいのかぁ。

 

今日は星たちがあまりにも煌煌と顔をのぞかせていたから、瞬きでわたしの体が反応してしまったのかもしれない。。。

 

そう思うとまた興奮で誰かに話したくなるのでした。

 

f:id:lokahimakani:20220919112649j:image

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

疲れた日は雑誌を。

こんにちは、Kiyukaです。

 

最近、なんだかよく分からないけどモヤモヤする。

 

解消できていない小さなストレスが重なって行って、何が自分を苦しめているのかよくわからなくなってきた。

 

大きい、明らかにこれだとわかる問題があって心が晴れない。。。

 

毎日、いつも気分爽快晴れマークの人って、ほんの一握りじゃないでしょうか。

私の場合、先に書いたもの全部当てはまってて、もう最高に今ストレスフルな時期です。

 

今日はそんなわたしのストレスの中身を発表する。。。ではなくて、

心が晴れない時期の乗り越え方についてのお話です。

 

心の整理が苦手なわたしは、ストレスフルな状態になった時に処方箋を出すことが下手です。

こんな時のために、心の引き出しを整理しておいて、

「あ、そうそう、今日の症状にはこれ。」と、処方箋を自分に出すことが出来ればいいのに、

いつも、「こんな時の特効薬って何だっけ?」と、回らない頭でグダグダと思いを巡らせて終わってしまうのです。

 

これ、わたしだけなのかしら。

 

それで、思い当たった処方箋が雑誌でした。

写真が多くて、好きなページをパラパラめくれるので、気負わなくてもいい。

 

行ったことがない場所やお店の情報。

誰かのエッセイ。

ちょっとした暮らしのコツ。

季節のお料理の紹介。

体にいいことプチ情報。

 

自分の興味があることでもないことでも、小さな「へぇ」という驚きが新鮮。

 

これ、書籍だとなかなかそうはいかないです。

前書きがあって、序章があって、革新部分があって、作者の考察があって、エピローグがあって。。。

 

疲れているときは、手が伸びないんです。

活字の多い本は、実は意欲が合って元気な時じゃないと手に取れないんですね。

読めたとしても、短編かな。

 

その点、疲れていても雑誌にはすぐに手が伸びる。

 

現実と、少し時間軸がずれた穏やかで平和な世界にさっと移動できて、わたしだけの秘密の小部屋に連れて行ってくれます。

 

疲れたときのために、お気に入りの雑誌を手元に置いておく。

ちなみにわたしは電子書籍だと全然ダメです。

たぶん、あのページをパラパラめくるアナログな感覚が癒しなのだと思う。

手に取れ、紙の質感と雑誌の重さとサイズを感覚で捉える。

「今、触れている」という実感こそが、癒しを作ってくれているのだと思うのです。

 

これが、私の処方箋のひとつ。

 

それでは、また。

 

f:id:lokahimakani:20220919105346j:image

 

 

 

 

 

どうしてもやり過ぎてしまう

こんにちは、Kiyukaです。

 

昨日の仲秋の名月の夜はあいにくの曇り空だったのですが、

夜の22時を回った頃から空が晴れてきまして、丸くて黄色いお月様が煌煌と顔を出してくれました。

 

それで、もうウキウキしまして、湯上りにお月見をしようと急いでお風呂に入りました。

体をホクホクさせていざベランダに出ると、

 

ん?嫌な予感。。。

 

先ほどとは変わり、なんとなくどんよりした雲が。。。。

慌てて月が出ている方を見ましたら、すっかり雲隠れしてしまって、霞月となってしまっていたのでした。

 

お風呂を優先してしまったために、ここぞというタイミングを逃してしまいました。

つくづく段取りを考えて動いてしまう自分に落ち込んでしまった夜なのでした。

 

さて、今日はそんなわたしの「やり過ぎてしまう」タチのお話です。

 

わたしがやり過ぎてしまうもの。

それは仕事です。

 

あとちょっとここまでやろう、

これやっとかないと明日がバタバタしてしまう、

今日やっとかないと、急な横やりで明日予定どおりにやれないかもしれない。

 

いつもそんな妄想に駆られて、帰宅時間が遅くなってしまいます。

 

それでね、疲れて帰って適当にご飯をすませたりしたくないわけなんですよ。

ここでコンビニ弁当とか、閉店間際のデパ地下の総菜にしたりすると、

なんだか自分の生活がすさんでいるような、空虚な感じがして気持ちが沈むんです。

 

それに、毎日お弁当やおかずを買ってたら、食費だってものすごいことになってしまう。

 

それで、週末におかずの作り置きをするようになりました。

 

遅くなって家に帰っても、自分で作ったおかずがあればおいしく食べられるし、

罪悪感や空虚な気持ちも味わわずにすむでしょ?

それで、日曜に1週間分のおかずを作り置くことにしました。

 

それも、お弁当のおかずと夕飯のおかず両方!

冷蔵保存でOKなおかずから冷凍で作り置くおかずまで、全部で7,8品ぐらいですが

なかなか大変な作業です。

 

何を作ったかというと、いちばん作ったのがサラダチキン。

プレーンなものとレモン風味のものと2種類。

これは主にお弁当のおかず用です。

 

他には親子丼(卵は入れない)、チキンのトマト煮、野菜とお肉をオイスターソースで炒めたものや、

キャベツやニンジンの副菜、味玉、きんぴらと、手を変え品を変えでとにかく作り置きました。

ご飯も、いつでも炊きたてを食べられるように、炊いたものを1膳分ずつ冷凍しておきました。

 

だからなんだかんだで日曜は作り置きと掃除で1日が終わり、

夜はもうヘトヘト。

月曜まで疲れを引きずっていることもありました。

 

読書がしたい、散歩がしたい、お菓子を作ってみたい。

 

他にもやりたいことはいろいろあるのに全然体力も時間も残ってなくて、

冷静に考えると、毎日遅くまで仕事をするために、日曜日という貴重なお休みを潰して備えている状態。

 

だから結局仕事中心ですべての日が回ってるんだなって思ったんです。

 

仕事で遅くなっても平日の家事を楽できるよう週末を潰す。

これっていったい何がしたいのか分からないなと愕然としました。

 

それで今日は日曜日なんですが、近所をぽつぽつ歩きながらいつものスーパーに行く道すがら考えました。

わたしの頭の中は、いつも「これをやったら、ここまでやったらあとは楽になるから」って思ってるけれど、そのやり方で楽になったことなんてあったかなと。

 

何かを終わらせたら、すぐ次のやることがスライド式に出てきて、

やらなきゃいけないことばかりをエンドレスにやって、一生終わっちゃうなと思いました。

 

読みたくて買ってきて読めない本。

作りたいけど作れていないお菓子。

実家の両親の様子が気になりながら行けない日々。

 

やりたいことがなかなかできない真実は、やらなくてもいいことを優先しているからなのかもしれません。

 

そうして、自分が歳をとった時、

体力が昔ほどなくなった時、

病気になってしまった時、

大切な人が旅立ってしまった時に、初めて気づくのかもしれませんね。

 

そんなことを思いながら、今日はスーパーを素どおりして本屋さんに行きました。

気になっていた漫画を買って、積ん読せずに読みました。

作り置きもやりましたが、おかず作りは減らして炊き込みご飯の炊き置きにしてみましたよ。

 

今日作った炊き込みご飯は、さんま缶を使ったさんま炊き込みご飯とさつまいもご飯です。

おいしそう!

 

それではまた。

 

レモンの旬は冬だった

こんにちは、Kiyukaです。

 

朝と夜の空気に、ほんの少し秋の気配を感じる季節になりました。

わたしは夏から秋にかけて、少しずつ季節が熟していくこの時期からが、昔からとても好きです。

 

季節は深まっていく時期の方が、昔から落ち着くんですよね。

寒い時期から暖かくなると、気持ちも体もソワソワしてきて新しいことを始めてみたくなる。

初夏から真夏へ移る時期は、心も体も躍動してきて家にいるのがもったいないような気がして、外出していることが多い気がするんです。

活動的になるイベントも多いですからね。

真夏になると太陽がギラギラで体が焦げそうで、ぐったりするような日が続く。

 

だから秋の気配を感じ取ると、静けさが戻ってきたような、なんだかホッとするんです。

わたしだけなのかなあ。

 

さて、この夏の一番の発見だったのは、レモンの旬の時期を知ったことです。

と言っても、国産レモンの旬の時期ですね。

 

レモンって、夏のイメージが強いじゃないですか。

実際、夏の方がお料理や飲み物でも見かけるような気がするんですよ。

あの爽やかな黄色が夏にぴったりで、ずーーーっとレモンと言えば夏だと思っていました。

 

だけど、国産レモンの旬って、冬なんですね。

恥ずかしながら、ずいぶん大人になって知ることになりました。

 

7月ぐらいだったでしょうか。

いつものようにスーパーのレモンのコーナーをのぞくと、

わたしのお気に入りの広島県産のレモンの棚が空だったんですね。

その下のチリ産のレモンは山積みになっているのに、なぜか広島県産のレモンだけがない。

 

それで、ああそうかぁ。

いよいよレモンの季節が到来したから、人気でなくなってしまったんだと納得して、

次の日、デパ地下なら少しお高めだからあるかも、なんて期待して買いに行ったんです。

そうしたらあるにはあったんですが、少しどころかものすごく高くて、

確か1個500円ぐらいだったんですけど、そのわりにサイズはだいぶ小ぶりでした。

 

ん?天候はそんなに悪くないのに、もしかしたら何か不作の原因があって収穫量が少ないのかなあ、と。

思い込みって凄いですよね。

 

なぜそんなにレモンが必要なんだと思われたかもしれません。

実は私、毎日レモン水を常飲しているんです。

朝起き抜けに、80℃ぐらいの温度のお湯に、輪切りにしたレモンを軽く絞るんです。

レモンはそのままマグカップに浮かべて、ベランダで外の様子を見ながらゆっくり飲みんです。

 

これ、なんか朝の光景としても爽やかじゃないですか?(笑)

生水や白湯を飲むより飲みやすいこともあって、1年中飲んでますね。

仕事に行くときはキントーの透明の水筒にレモン水を作って持っていきます。

見た目も爽やかだから、ふと目が行くとちょっとうれしい気がします。

 

それでレモンをどうしたかと言うと、デパ地下で買うのはあきらめて、

結局最初のいつも行くスーパーで、防カビ剤を使用していない、と書かれたチリ産のレモンを買いました。

 

そこで、考えました。

この先レモンの旬が来る数か月の間どうしようかと。

わたし、できるだけフードマイレージを減らしたいという思いがありまして。

フードマイレージについて、ご興味のある方がいらっしゃいましたら、グーグル先生に聞いてみてください。

 

でも、ものすごく厳格にやっているわけじゃないですよ。

日本はもともと輸入に頼っている国ですから、外国のものでないと手に入らないものもたくさんありますし、国産のものしか買わない!とか、そんな極端をやっているわけじゃないんです。

 

でも、日本での食べ物の旬が終わると、外国産のものが出てくるっていう食べ物あるじゃないですか。

 

例えばかぼちゃ。

かぼちゃってこれまた今が旬ですけど、春とか夏はスーパーでは外国産のものしかみかけなくなります。

 

オクラもそうね。

今まだ旬だから国産のものを見かけるけど、それ以外はほぼ外国産。

 

だから、旬じゃない時期は外国から輸入して、1年中スーパーに同じラインナップが並んでたりするんですよね。

 

で、わたしは基本的に国産のものが店頭から消えると、その食材は買わなくなります。

冬にナスやトマトを食べる必要はないし、体もそんなに欲さないです。

ひとつの旬が終われば次の旬が来ますから、旬を追いかけていれば1年中おいしいものを食べられるわけです。

 

でもトマトみたいなハウスものとか、水耕栽培とかに反対というわけではないです。

そこはいまや農業にはいろんな方法と選択肢があるわけですから、安易に良し悪しで語れるようなことではないと思います。

 

レモンに話を戻すと、レモンが一番似合う季節だと勘違いしていた夏は、

外国産のレモンが店頭に並んでいたわけです。

 

これは知った時は本当にショックというか、悲しかったですね。

国産のレモン、売ってないことはないんですよ。

あるんですけど皮が緑色で、レモンって書いてなかったら完全にカボス。

f:id:lokahimakani:20220904181418j:image

実際味もねぇ、ちょっとカボスっぽいんですよ。

ちょっと青臭いような感じがして、旬じゃないからですよね。

レモンとは程遠いような味わいなんです。

 

チリでは旬のチリ産レモンか、旬ではないカボスレモンか、

わたしの心はフードマイレージを中心に揺れに揺れまして、結果、

レモンに関しては、チリ産のレモンを買って、1年中レモンを楽しもうと思いました。

 

今回レモンの防カビ剤について、ちょっと調べてみました。

レモンって、よく防カビ剤で皮が危ないって聞きますよね。

調べたことを全部話すと、全然違う論点になりそうなので詳しいことは全部省きますが、

まずは国産だから安心、外国産は危ないという思い込みが、新しい情報をシャットアウトしている節があるな、と思いました。

気になる方は、ぜひ調べてみるとおもしろいと思いますよ。

 

とにかく、今年の夏はレモンを使った料理もたくさんしましたね。

家政婦の志麻さんのホットケーキミックスを使ったレモンケーキや、

サラダチキンのレモン風味など。

とってもお気に入りで、チリ産のレモンありがとう、という感じです。

f:id:lokahimakani:20220904181444j:image

それでは、この辺で。

今日も心地いい1日を。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

明け方の楽しみ

徐々に夜中にふと目が覚めると、

それから眠れなくなるということがよくある。

 

年齢だろうけど、、、

心配事があるわけでもないのに眠れない。

 

そんなわけで、今朝は4時半に寝るのをあきらめて、

パッとフトンから出た。

 

朝のルーティンはレモン水を飲みながら

必ず空を見上げることなんだけど、

今朝はいつもと違い、まだ暗いうちから空を見るチャンスとなった。

そして、見上げた空には次のやや下方の横に、木星がきらきら輝いていた。

f:id:lokahimakani:20220816052020j:image

 

素敵な写真にはならないと分かりつつも、

そのままスマホのカメラで思わず撮影した。

この瞬間を残したくて。

 

本当にきらきらときれいで、

吸い込まれるように見入ってしまった。

信じられないぐらい遠い過去に放たれた光を

今こうして偶然にも見ている。

 

そのうち空が青くなってきて、夜と朝の境目がやって来た。

f:id:lokahimakani:20220816052351j:image

朝の、ほんの数十分の間に起きる

なんだか心がクリアになるような新しさを感じる瞬間。

 

眠れない夜でよかった。

 

季節は変われど。

ベランダのオリーブに小さな花が開く季節。

おかけでベランダの掃除は大変だけど、巡る季節に自分もなんだかアップデートされたような気分になる。

f:id:lokahimakani:20220515162038j:image

でもまあそんなことはあるわけもなく、自分の中身は全然変わらないのだけど。

季節に置いてけぼりにされたような、よく分からない小さな焦りを感じるのはわたしだけ?

 

最近はお天気がいいので、このオリーブの小さな花を見ながら週末の午後はベランダで過ごす時間を取っている。

 

ハマっているのが🍋檸檬水🍋。

ツンとした香りに春と夏のにおいが入り混じって、

変わりゆく季節に置いてかれず乗っかっているような気分になる。

これもまた変わらない自分をごまかすおまじない。

 

f:id:lokahimakani:20220515163759j:image