月の時間

月の時間へようこそ。

レモンの旬は冬だった

こんにちは、Kiyukaです。

 

朝と夜の空気に、ほんの少し秋の気配を感じる季節になりました。

わたしは夏から秋にかけて、少しずつ季節が熟していくこの時期からが、昔からとても好きです。

 

季節は深まっていく時期の方が、昔から落ち着くんですよね。

寒い時期から暖かくなると、気持ちも体もソワソワしてきて新しいことを始めてみたくなる。

初夏から真夏へ移る時期は、心も体も躍動してきて家にいるのがもったいないような気がして、外出していることが多い気がするんです。

活動的になるイベントも多いですからね。

真夏になると太陽がギラギラで体が焦げそうで、ぐったりするような日が続く。

 

だから秋の気配を感じ取ると、静けさが戻ってきたような、なんだかホッとするんです。

わたしだけなのかなあ。

 

さて、この夏の一番の発見だったのは、レモンの旬の時期を知ったことです。

と言っても、国産レモンの旬の時期ですね。

 

レモンって、夏のイメージが強いじゃないですか。

実際、夏の方がお料理や飲み物でも見かけるような気がするんですよ。

あの爽やかな黄色が夏にぴったりで、ずーーーっとレモンと言えば夏だと思っていました。

 

だけど、国産レモンの旬って、冬なんですね。

恥ずかしながら、ずいぶん大人になって知ることになりました。

 

7月ぐらいだったでしょうか。

いつものようにスーパーのレモンのコーナーをのぞくと、

わたしのお気に入りの広島県産のレモンの棚が空だったんですね。

その下のチリ産のレモンは山積みになっているのに、なぜか広島県産のレモンだけがない。

 

それで、ああそうかぁ。

いよいよレモンの季節が到来したから、人気でなくなってしまったんだと納得して、

次の日、デパ地下なら少しお高めだからあるかも、なんて期待して買いに行ったんです。

そうしたらあるにはあったんですが、少しどころかものすごく高くて、

確か1個500円ぐらいだったんですけど、そのわりにサイズはだいぶ小ぶりでした。

 

ん?天候はそんなに悪くないのに、もしかしたら何か不作の原因があって収穫量が少ないのかなあ、と。

思い込みって凄いですよね。

 

なぜそんなにレモンが必要なんだと思われたかもしれません。

実は私、毎日レモン水を常飲しているんです。

朝起き抜けに、80℃ぐらいの温度のお湯に、輪切りにしたレモンを軽く絞るんです。

レモンはそのままマグカップに浮かべて、ベランダで外の様子を見ながらゆっくり飲みんです。

 

これ、なんか朝の光景としても爽やかじゃないですか?(笑)

生水や白湯を飲むより飲みやすいこともあって、1年中飲んでますね。

仕事に行くときはキントーの透明の水筒にレモン水を作って持っていきます。

見た目も爽やかだから、ふと目が行くとちょっとうれしい気がします。

 

それでレモンをどうしたかと言うと、デパ地下で買うのはあきらめて、

結局最初のいつも行くスーパーで、防カビ剤を使用していない、と書かれたチリ産のレモンを買いました。

 

そこで、考えました。

この先レモンの旬が来る数か月の間どうしようかと。

わたし、できるだけフードマイレージを減らしたいという思いがありまして。

フードマイレージについて、ご興味のある方がいらっしゃいましたら、グーグル先生に聞いてみてください。

 

でも、ものすごく厳格にやっているわけじゃないですよ。

日本はもともと輸入に頼っている国ですから、外国のものでないと手に入らないものもたくさんありますし、国産のものしか買わない!とか、そんな極端をやっているわけじゃないんです。

 

でも、日本での食べ物の旬が終わると、外国産のものが出てくるっていう食べ物あるじゃないですか。

 

例えばかぼちゃ。

かぼちゃってこれまた今が旬ですけど、春とか夏はスーパーでは外国産のものしかみかけなくなります。

 

オクラもそうね。

今まだ旬だから国産のものを見かけるけど、それ以外はほぼ外国産。

 

だから、旬じゃない時期は外国から輸入して、1年中スーパーに同じラインナップが並んでたりするんですよね。

 

で、わたしは基本的に国産のものが店頭から消えると、その食材は買わなくなります。

冬にナスやトマトを食べる必要はないし、体もそんなに欲さないです。

ひとつの旬が終われば次の旬が来ますから、旬を追いかけていれば1年中おいしいものを食べられるわけです。

 

でもトマトみたいなハウスものとか、水耕栽培とかに反対というわけではないです。

そこはいまや農業にはいろんな方法と選択肢があるわけですから、安易に良し悪しで語れるようなことではないと思います。

 

レモンに話を戻すと、レモンが一番似合う季節だと勘違いしていた夏は、

外国産のレモンが店頭に並んでいたわけです。

 

これは知った時は本当にショックというか、悲しかったですね。

国産のレモン、売ってないことはないんですよ。

あるんですけど皮が緑色で、レモンって書いてなかったら完全にカボス。

f:id:lokahimakani:20220904181418j:image

実際味もねぇ、ちょっとカボスっぽいんですよ。

ちょっと青臭いような感じがして、旬じゃないからですよね。

レモンとは程遠いような味わいなんです。

 

チリでは旬のチリ産レモンか、旬ではないカボスレモンか、

わたしの心はフードマイレージを中心に揺れに揺れまして、結果、

レモンに関しては、チリ産のレモンを買って、1年中レモンを楽しもうと思いました。

 

今回レモンの防カビ剤について、ちょっと調べてみました。

レモンって、よく防カビ剤で皮が危ないって聞きますよね。

調べたことを全部話すと、全然違う論点になりそうなので詳しいことは全部省きますが、

まずは国産だから安心、外国産は危ないという思い込みが、新しい情報をシャットアウトしている節があるな、と思いました。

気になる方は、ぜひ調べてみるとおもしろいと思いますよ。

 

とにかく、今年の夏はレモンを使った料理もたくさんしましたね。

家政婦の志麻さんのホットケーキミックスを使ったレモンケーキや、

サラダチキンのレモン風味など。

とってもお気に入りで、チリ産のレモンありがとう、という感じです。

f:id:lokahimakani:20220904181444j:image

それでは、この辺で。

今日も心地いい1日を。